ARハッカソン2023 supported by WHEE-Project
AR技術を使ったゲームが、屋外での散策や運動を楽しくする仕掛けとして注目されてきています。現実世界のある地点に存在しているかのようにキャラクターや物が表示されるAR技術を駆使することで、ユーザーが屋外での活動を楽しむきっかけを作ることができます。
このハッカソンでは、東京都立大学日野キャンパス内で楽しく遊べるARゲームを開発してみましょう。今年は車椅子を利用することを前提としたARゲームの開発をテーマとし、学生の皆様から斬新なアイデアが生まれることを期待します。
「WHEE-Project」は、東京都立大学ローカル5G環境を活用した社会実装型研究 2020年度採択課題「ARゲームで楽しく単独移動を支援するAI車椅子システムの社会実装」の愛称です。
開催期間
2023年8月17日(木)〜8月25日(金) 参加必須日は全て 13:30開始・17:00終了
8月17日(木) オリエンテーション、ARワークショップ、特別講演 [参加必須]
8月18日(金) ARワークショップ、グループワーク [参加必須]
8月19日(土)〜 21日(月) 各チームで自由に作業
8月22日(火) 中間発表会 [参加必須]
8月23日(水)〜 24日(木) 各チームで自由に作業
8月25日(金) 最終発表会 [参加必須]
開催期間中のイベント
特別講演
ゲームをデザインする:𥱋瀨 洋平(ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社 クリエイター・アドボケイト)
ゲーム業界で長く活躍され学術界でも功績を残されてきた𥱋瀨洋平氏をお招きし、ゲームをデザインする上で考えるべきこと、ゲームの楽しさ・面白さを引き立たせるための演出・インタラクションの考え方についてご講演いただきます。
ARワークショップ:松岡 湧紀(株式会社Psychic VR Lab)
STYLYとUnityを使用してARコンテンツの制作方法を学ぶワークショップを実施していただきます。
開催場所
東京都立大学日野キャンパス 2号館地下1階 2-B01aギャラリー
参加費
無料
参加申込
6月中旬頃から参加申込の受付を開始します